このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
《電話受付時間》平日 9:30-20:00

堺市で労災事故に
遭われた方

大阪バディ法律事務所が
出張相談いたします

労災事故に遭い、これからの事を弁護士に相談したいけれど、
法律事務所に相談に行くのが困難だという方
ぜひ大阪バディ法律事務所の出張相談をご利用ください。

こんなお悩みは
ありませんか?

法律相談をしたい
でも来所が困難
出張相談をお願いしたい
でも自宅に呼べない
相談料がいくらかかるのか心配
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

大阪バディ法律事務所が

無料で出張相談いたします
大阪バディ法律事務所では、これまで多くの
労災事件を取り扱っています。

その経験と知識を生かし、質の高い法律相談を
出張でご提供いたします。

大阪バディ法律事務所出張相談の特長

《特長1》移動の負担解消
多くの法律事務所では、弁護士の事務所へ行って法律相談をすることが多いです。
大阪バディ法律事務所では、お客様のニーズにお応えし、ご自宅やお近くまで弁護士が出張し、法律相談をいたします。
《特長2》相談料無料(初回)
法律相談では、30分あたり5500円の相談料がかかることが多いです。
大阪バディ法律事務所では、初回の法律相談料はいただきません
※ただし、相談場所によって出張料をいただく場合があります。
《特長3》相談場所を選べる
大阪バディ法律事務所の出張相談では、ご自宅や入院先の病院で法律相談ができます。
また、堺東駅近くに提携オフィスがありますので、ご自宅以外でも周りを気にせずご相談いただけます。
※ただし、相談場所によって出張料をいただく場合があります。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

出張相談の流れ

Step
1
出張相談のお申込み
まずはお電話(06-6123-7756)又はお問い合わせフォームにてお申込みください。
お電話の場合には、直接弁護士が概要をお聞きし、出張相談の受付をいたします。
お問い合わせフォームによるお申込みの場合には、3営業日以内に弁護士からお電話等差し上げます。
※無料の電話相談も承っておりますので、お気軽にお電話ください。
Step
2
日時・相談場所の確定
お電話等で概要をお聞きした後、出張相談の日時と相談場所を調整の上、確定させていただきます。
相談場所によっては出張料をいただく場合がございますが、その場合は、この段階でご案内いたします。
Step
3
出張相談の実施
ご予約いただいた日時・場所にて、担当弁護士と法律相談をしていただきます。
ご相談時に関係資料をご持参いただいたり、ご質問事項等をまとめておいていただければ、より充実した法律相談を実施いたします。
Step
4
ご契約
ご依頼いただける場合には委任契約を作成いたします。ご依頼にあたり必要な費用もきちんとご案内いたします。
また、ご相談時に依頼をしなければいけないということもございませんので、法律相談の内容を踏まえてご検討いただけます。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

出張相談の費用

初回相談料
  • 無料
  • ※弊所提携のオフィス以外での出張相談をご希望の場合、出張料をいただく場合があります。
    ※事故の内容等から出張料をいただかない場合もございます。お気軽にお問い合わせください。

    大阪バディ法律事務所
    労災サイト

    労災事件の流れ・労災損害賠償の
    弁護士費用につきましては、
    大阪バディ法律事務所の労災サイトを
    ご確認ください。

    よくあるご質問

    実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
    • 相談料はかかりますか?

      法律相談料は無料です。
      ただし、弊所提携オフィス以外での法律相談の場合、出張料をいただくことがあります。
    • 出張法律相談をしたら依頼しないといけないのでしょうか?

      いいえ。法律相談でのお話を踏まえてご検討いただけます。
    • 本人は入院しているのですが、家族が相談してもいいのでしょうか?

      はい、ご家族の方からもご相談も承っています。また、事案によっては、ご本人様の入院先の病院でも出張相談をご利用いただけます。
      ※ただし、病院の了解が必要となる場合があります。
    • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

      ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

    ご相談実績

    【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

    60代男性・入院先病院で相談

    ビルの解体作業中に落下事故に遭われ、緊急搬送後入院されました。現場先の元請業者が労災隠しをしたため労災手続ができていなかったことから、支援を行っていたご友人の方から病院への出張相談をお申込みいただきました。
    担当弁護士が入院先の病院を訪問し、法律相談を経てご依頼いただきました。その後、労基署や病院と連携を取り、療養給付と休業補償の手続を行いました。そして、症状固定後、後遺障害認定のサポートを行った上で、元請業者に対して損害賠償請求を行いました。

    40代男性・入院先病院で相談

    過重労働が原因で脳梗塞で倒れた方の奥様から出張法律相談の依頼があり、入院先の病院で出張相談いたしました。
    詳しい勤務状況をお聞きし、過重労働による労災申請が認められる可能性があると判断し、その場でご依頼いただきました。
    その後も入院がしばらく続きましたが、その間に電話等で打ち合わせを重ね、ご依頼から約1か月後に労災申請を行いました。
    その結果、ご依頼から約1年後に労災認定を勝ち取り、勤務先会社からも多額の損害賠償金を獲得できました。

    50代男性・最寄り駅の喫茶店

    相談者様のご自宅の最寄駅近くの喫茶店で出張相談いたしました。
    相談者様がお住まいのところは、過疎化が進んでおり法律事務所がほとんど無く、労災事故を専門的に扱う法律事務所に至ってはが存在しなかったため、遠方ではありましたが当事務所へご相談いただきました。
    事前にお電話で密なやり取りをし、出張相談当日は、事情確認や契約書の取り交わし等をスムーズに行うことができました。
    なお、依頼者が遠方である場合には、電話と郵送のみで契約手続も可能ですが、やはり、一度直接会って依頼したいという方も多くいらっしゃいますので、そのような場合には、出張相談で対応しております。

    30代男性・入院先病院で相談

    労災事故で両足踵を骨折して入院中の方から、会社の対応に不信感を覚えたため、出張相談をお申込みいただきました。
    担当弁護士が入院先の病院を訪問し、労災事故の状況を確認し、労災手続やその後の損害賠償手続に関し、詳細な説明を行いました。
    その結果、労災申請からご依頼いただくことになり、休業補償給付、療養の費用請求、障害補償給付と一連の手続きを全て代理し、労災手続後は損害賠償請求もご依頼いただき、会社から十分な損害賠償金を獲得することが出来ました。

    30代女性・最寄り駅の喫茶店

    勤務先の介護施設の駐車場で、同僚が運転していた施設の車に追突され、右股関節損傷などの怪我を負った方から、出張相談のお申込みをいただきました。相談当時は長距離を歩いたり、階段を上り下りしたりすることが困難だったため、相談者様の最寄り駅にある喫茶店へ担当弁護士が出張し、法律相談を実施しました。
    出張相談の場でご依頼いただき、その後、労災による後遺障害等級の認定を得て、施設運営法人から損害賠償金を得ることもできました。

    小見出し

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

    お問い合わせ 

    お問い合わせは、お電話(TEL 06-6123-7756)にてお問い合わせいただくか、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールによりご対応させていただきます。
    フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
    送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
    送信
    利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

    弁護士紹介

      代表弁護士 藤井 啓太
    大阪弁護士会所属
    (2011年登録・登録番号45670)

    どのような解決が望ましいのかは弁護士が決めることではなく、お客様の将来を見据えた上でお客様と共に望ましい解決を考えていくことが大切だと考えています。お客様の抱えていらっしゃるお悩みは、法律問題ではなく、お客様の人生の問題だからです。最高のリーガルサービスを提供するため常に自己研鑽を怠らず、お客様の人生の「好転の起点」となることができるよう最大限尽力することをお約束いたします。
    パートナー弁護士 野口 直人
    大阪弁護士会所属
    (2010年登録・登録番号43535)

    仕事をする上では、十分な説明を行い、こまめに連絡を取ることで依頼者を不安にさせない対応を心掛けております。
    また、依頼者にとって不利なことも包み隠さずに伝えて、共に悩みながら二人三脚で解決していくことを信条としています。
    そして、解決した際には「依頼してよかった」と言ってもらえるようなリーガルサービスの提供を目標としています。
    パートナー弁護士 龍田 真人
    大阪弁護士会所属
    (2012年登録・登録番号47540)

    どのような案件に対応させていただく場合でも、質の高いリーガルサービスをご提供することは当然のこと、弁護士という仕事がサービス業であることを強く自覚し、依頼者の方とのコミュニケーションがもとより大切と考えています。
    依頼者の方のお悩みをしっかりお聞きし、共感し、共に喜び、時には一緒になって怒りと、そのような相棒(バディ)であり続けたいと思っています。
    STEP 3
    小見出し
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

    事務所概要

    事務所名
    大阪バディ法律事務所(2016年設立)
    弁護士会 大阪弁護士会
    弁護士名 藤井啓太 野口直人 龍田真人
    営業時間
    平日9:30~20:00
    電話番号
    所在地
    〒530-0047
    大阪市北区西天満4丁目15番18号
    プラザ梅新1516号室

    (地下鉄東梅田駅・JR北新地駅より徒歩5分)
    見出し
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    お気軽にお問い合わせください ▶▶

    大阪バディ法律事務所

    〒530-0047 大阪市北区西天満4丁目15番18号 プラザ梅新1516号室
    TEL 06-6123-7756 / FAX 06-7635-8670